デイリサーチ

『昨今「3D(※3次元映像)」を利用したテレビ・携帯ゲーム機などが見られますが、今後日常の中に「3D」は浸透していくと思いますか? のコメント

かば子さん 女性 45歳 (3Dには興味がない)
家電量販店で3Dテレビを観ました。 確かに飛び出してみえましたが 「だから何なの?」という感じでした。
ときこさん 男性 73歳 (思わない)
一時的な現象では。昔映画でもありましたが、すぐに消えましたね。またシネラマはどうなったのですかね。
◯さん (3Dには興味がない)
目が疲れる…ずっと見てると気持ち悪くなるのは私だけ??
◯さん 男性 (思わない)
世の中 移ろいは定め。刺激が大きければ大きいほど永つづきしないのでは ないかなあ
◯さん (思う)
....
jofukuさん 男性 (3Dには興味がない)
想像力の欠如を招くだけ。ラジオドラマでも人間の脳は場面を立体像で創ってくれている。3Dはバーチャルにすぎない。
◯さん (思わない)
乗り物酔いしやすい人にはつらい
RINLINさん 男性 56歳 (思う)
結局浸透していくんでしょうね。(現実社会が3次元なんだから非現実社会は2次元のままでもいいと思うのだけど。)
◯さん (思わない)
疲れそう…
オタリアさん 男性 45歳 (3Dには興味がない)
アニメは無理やり3Dにしなくて良い
回答結果へ戻る