デイリサーチ

『昨今「3D(※3次元映像)」を利用したテレビ・携帯ゲーム機などが見られますが、今後日常の中に「3D」は浸透していくと思いますか? のコメント

◯さん 男性 32歳 (思う)
すぐに普及するんでしょうね
◯さん (思う)
全てのコンテンツが3D化されるとは思いませんが、部分的には浸透していくでしょう。 ただし、めがねが必要なくなれば、ですが。
◯さん (思わない)
3Dが普及するのかは、DVD、ビデオがなぜ普及したのか、考えればすぐにわかるはず。
◯さん 64歳 (思う)
これだけ宣伝すればね。アニメなんかは、すぐに普及すると思う。
◯さん 女性 68歳 (思わない)
昔映画館で飛び出すメガネで見たので、あまり魅力が感じない 私たちの年齢は
ぷりべさん 男性 (思わない)
裸眼で見て本当にきれいな3Dにならなければ本格的普及はしないと思う。何年か前にも同じような時があった。
◯さん 女性 36歳 (思わない)
( ̄ヘ ̄)ウーンしないかな!?
◯さん (3Dには興味がない)
いまのところ 視聴位置が限定されているのと、 眼鏡をかけないといけない製品が多いので 上記が改善されれば・・・
◯さん 女性 61歳 (思わない)
3Dの必要があるのか?ってことでしょ。勝手にメーカーやその他庶民にはどうしようも出来ないところが、経済発展のために3Dを押し進めてしまうって言うのはあるのかも。
マットマンさん (3Dには興味がない)
3Dだと、空間を失ってしまうような気がする
回答結果へ戻る