デイリサーチ
『昨今「3D(※3次元映像)」を利用したテレビ・携帯ゲーム機などが見られますが、今後日常の中に「3D」は浸透していくと思いますか? のコメント
- ◯さん (思う)
- 思う
- ボンタさん 男性 64歳 (思う)
- メガネなしが前提で、3Dは浸透・拡大していくと思います。特にスポーツ中継での迫力を期待しています。
- ◯さん (思わない)
- 3Dテレビが全然盛り上がっていないし、そもそも日常生活にどれだけ3Dを必要とする場面があるのか。
- かえるさん 男性 69歳 (思わない)
- 3Dでも2Dでも、中身が問題でしょう。 かってシネラマなんて大きな画面の映画があったが、ひととおりのコンテンツを消化したら、消えていった。
- ◯さん 男性 61歳 (思う)
- 自分ではあまり興味がないが、社会的には広がっていくと思う
- ◯さん (思う)
- 3Dが当たり前の世の中になるのでは!
- まあぬけさん 男性 71歳 (思う)
- 見たことがないので解答出来ないが三次元社会で生きているので当然と考える。
- ◯さん 男性 57歳 (思わない)
- メガネをかけるのはちょっとねぇ・・・ メガネ無しのは見たことないです。
- ◯さん (思う)
- 個人的には必要ないと思うけど、眼鏡なしでも見れるようになったし、スマホでも導入しているから、今の子供たちが大きくなる頃には、3Dが普通になっていそう。
- ◯さん 男性 40歳 (3Dには興味がない)
- 疲れる