デイリサーチ

『昨今「3D(※3次元映像)」を利用したテレビ・携帯ゲーム機などが見られますが、今後日常の中に「3D」は浸透していくと思いますか? のコメント

◯さん 男性 51歳 (思う)
消費者の必要性というよりは供給側の都合で。
◯さん 男性 31歳 (思う)
今年はとにかく3D一色で持っていくでしょう。 そして3Dの次になるものを今考え、製作しているはず。
◯さん (思わない)
映画の3Dはやめて欲しい
ブランカさん 男性 72歳 (思わない)
3Dは目が疲れるし、そこまでしてテレビを見る必要があるのだろうか?
◯さん (思う)
今はまだ見慣ないけどそのうち当たり前になってくるかも・・・・・。
◯さん (思わない)
感覚だけど、視力低下につながりそう・・・
◯さん (思う)
仮想現実で、混乱しそう
いさん (思う)
今まで技術は既にあったのに、普及しなかった理由が『コスト』で、現在はその問題が解消されているのであれば、必要以上にどこもかしこも3Dになってくる可能性はあるでしょう。
◯さん (3Dには興味がない)
見たい人が見れば良いんじゃないかな?
◯さん (思わない)
浸透という言葉を使うほどにはならないと思う
回答結果へ戻る