デイリサーチ
『昨今「3D(※3次元映像)」を利用したテレビ・携帯ゲーム機などが見られますが、今後日常の中に「3D」は浸透していくと思いますか? のコメント
- ◯さん 女性 33歳 (思う)
- 技術も進化すると思う
- ◯さん (思わない)
- 3D番組すべてだとすごく疲れるし、遠近感とゆうか現実の運動神経とかが逆に悪くなりそう
- ◯さん (思う)
- だって勝手にメーカーが3Dにするんでしょ。
- ◯さん (3Dには興味がない)
- メーカーに振り回されるのは御免
- ◯さん 女性 39歳 (思わない)
- 見ていると気分が悪くなりそう・・・
- ゲンさん (思う)
- 3D技術を応用した製品は対象物が限られているためいろいろな物とはいきませんが、浸透すると思います。
- ◯さん 男性 (思う)
- 浸透するにはソフト等が充実するかだと思う。実際は3Dを身近で体験していないから今一ピンとこない。目が疲れそう。
- ◯さん (思う)
- 当然浸透するでしょう!
- ちゃこさん 女性 56歳 (思う)
- メーカー側が、安く提供するようになれば利用者は増えるでしょうね。
- 野いちごの使用人さん 男性 61歳 (思う)
- 体に悪い、特に幼児。でも、改善されて普及しそう。