デイリサーチ

『昨今「3D(※3次元映像)」を利用したテレビ・携帯ゲーム機などが見られますが、今後日常の中に「3D」は浸透していくと思いますか? のコメント

joejunjpさん (思う)
プリンターが3Dになるらしい。
◯さん (3Dには興味がない)
ながら(本を読みながら、料理をしながら)TVを見ることができないので、必要なし。 それに、私は眼鏡使用です。
コスモポリタンさん 男性 66歳 (3Dには興味がない)
実生活に必要なのだろうか?消費者自身が賢くないと、商戦・メデイア含め鴨にされなければと思うなあ〜
◯さん (3Dには興味がない)
コンテンツが少ない
けんさん (思う)
段階的にだとは思いますが、
◯さん 男性 41歳 (思わない)
めまいや頭痛を起こす人が増えるのと、子供の脳や視覚、依存症などの悪影響が現れて無制限な3D画像の利用が規制されると思う。
◯さん (思わない)
不完全燃焼で終わりそう
◯さん (思わない)
目に負担がかかるし、脳にも影響があるような気が
北京原人さん 男性 52歳 (3Dには興味がない)
横へ回ると正面からは見えなかった物が見えるような3Dなら面白そうだが、今の3Dはまだまだ子供だましのレベルだと思う。
◯さん 男性 39歳 (思う)
いつのまにか・・・
回答結果へ戻る