デイリサーチ
『昨今「3D(※3次元映像)」を利用したテレビ・携帯ゲーム機などが見られますが、今後日常の中に「3D」は浸透していくと思いますか? のコメント
- ◯さん (3Dには興味がない)
- あまり興味ないですね
- ◯さん 女性 30歳 (思わない)
- 家電売り場で3Dテレビを生で見る機会があり、スポーツ中継では思いがけない迫力に息をのみました。革新的かつ斬新だとは思いますが、健康上に問題が発生しうる現況での浸透・普及は難しいのではないでしょうか。
- ◯さん (思う)
- 映画界のキラーコンテンツとしてしばらくははやると思うけど、将来的には飽きられて、ドキュメンタリーぐらいにしか使われないと思う。
- 次元さん 男性 50歳 (思わない)
- すぐ飽きるでしょう。
- ◯さん 男性 (思う)
- だらだらと浸透していくのだと思う
- ◯さん 女性 (思う)
- 違和感など改良されていくのだろうから おそらく
- funyafunyaさん 男性 51歳 (思う)
- もっと、進化した3Dが今より安く一般家庭入ると思う、嫌、そう願う!
- ぬえ@さん (思う)
- 日本人の性格として新しいもの好きという点が挙げられるので間違いなく新しい技術は日常生活の中に自然と組み込まれていってしまうと思います。
- ひかるさん 男性 35歳 (思う)
- 技術は発展しますからね、応用がきくでしょう。
- ◯さん (思う)
- 3Dを求めて、大型テレビが普及するのでは?