デイリサーチ
『昨今「3D(※3次元映像)」を利用したテレビ・携帯ゲーム機などが見られますが、今後日常の中に「3D」は浸透していくと思いますか? のコメント
- ◯さん 男性 40歳 (思わない)
- 3Dが広がれば、リアルと混同して、人間的に混乱すると思う。だから広がってほしくない・・・。
- ◯さん 女性 56歳 (思う)
- 思うけど、興味ない。
- ◯さん (3Dには興味がない)
- 酔う。 どこがいいのかまったくわからない。
- ◯さん 女性 41歳 (3Dには興味がない)
- 視力が悪くなりそうで、不安。興味もない。
- ◯さん (思わない)
- やはり、裸眼で自然に見えないと「日常に広まった」感じはしないですね〜。
- ◯さん (3Dには興味がない)
- 3Dは酔ってしまいます。
- ◯さん (3Dには興味がない)
- 家のテレビまで3Dにする意味がわからん。
- 佳山三花さん (思わない)
- まだまだ!
- ◯さん 女性 (思う)
- 技術はどんどん進歩しますから、今よりもっとリアルな3Dが登場し、そのうち2Dは過去の(懐かしい)ものになると思います。
- ◯さん (思わない)
- 目が疲れるし、日常に浸透とまでは行かない気がします。