デイリサーチ
『昨今「3D(※3次元映像)」を利用したテレビ・携帯ゲーム機などが見られますが、今後日常の中に「3D」は浸透していくと思いますか? のコメント
- くどっこさん (思う)
- 浸透するというより、業界や一部のお役人サマが自分たちの利益のために強引に「3D」を標準にするのではないかと思います。
- 21世紀さん 男性 57歳 (思う)
- 3Dの、さらにその先も近いうちに出てくるのでは?
- ◯さん 男性 34歳 (3Dには興味がない)
- 映画は、3Dより普通の方が見やすい。
- ◯さん 女性 41歳 (思う)
- アバターを3Dで観て、気持ち悪くなりました。普及しても利用できないかも・・・
- やぶにらみさん 男性 69歳 (思わない)
- ネックはあの眼鏡。一家揃って眼鏡かけてTV観てる場面を想像しだけで不気味。実際、眼鏡を必要としない3DTVが登場しているし、それが主流になれば浸透スピードは上がると思う。
- いもママさん (思わない)
- ブームは去ると思います。
- ◯さん (思う)
- 興味は無いですが浸透するでしょう
- ◯さん (思わない)
- 必要なし
- ◯さん (思う)
- 思うけどあんまり興味がない
- ◯さん (思わない)
- ニーズを感じない。