デイリサーチ

『昨今「3D(※3次元映像)」を利用したテレビ・携帯ゲーム機などが見られますが、今後日常の中に「3D」は浸透していくと思いますか? のコメント

みちかかにさん 女性 49歳 (3Dには興味がない)
正しく両眼視が出来ない者にとっては、浸透しようがしまいがどっちでもいい。 まぁほしい人はジャンジャン買って消費して景気の底上げにでもなればいいから、流行ってるに越したことはないんじゃない?
◯さん 男性 (思う)
消費者が選択できるのであれば、とても普及するとは思えませんが、3Dテレビしか発売されなくなったら、いいもわるいも関係なく普及するのでは。そういう意味の消極的「思う」です。しかし3Dを朝から晩まで見続けていたら絶対に目に悪いと思います。ボタン等で3Dと普通が切り替えられるようになるなら、果たして浸透するようになるとは思えません。
Anneさん 女性 28歳 (思わない)
別に必要ないよね
クームさん 男性 69歳 (思わない)
価格にもよるが、思ったほどは浸透しない。
◯さん (思う)
頑強無し32インチ以上3Dが普及すれば、購入したい。
bokbokさん 男性 (思う)
思うが各家庭のTVを網羅するにはメガネ不要で安くならないと無理なので結構時間がかかるでしょう!
◯さん 女性 (思わない)
個人的には興味があるけど、遠視や乱視だと3Dに見えにくいと聞いたので、万人受けしないものはどうかなと思ってます。それに興味があるだけで、日常的に欲しいとは思ってません。
◯さん 男性 (思わない)
日常では、必要性を感じません。
◯さん (思う)
これからは浸透してくる。
◯さん (思わない)
日常的な場所には要らない、特別なものや場所にだけあればいい
回答結果へ戻る