デイリサーチ

昨今「3D(※3次元映像)」を利用したテレビ・携帯ゲーム機などが見られますが、今後日常の中に「3D」は浸透していくと思いますか?
回答期間:11/02/14-11/02/15
  • 44.5
  • 35.0
  • 20.5

『思わない』と答えた人の最新のコメント

にょまさん 女性 37歳 (思わない)
近所の子(7歳)はテーマパークの3Dで途中精神状態が乱れてパニックになってしまったそう。 子供だから余計なのだろうけれど、脳に刺激が強そう。
siropoteさん (思わない)
まだまだだと思います
SKDさん (思わない)
立体感のあるダイナミックな画像は多くの映画監督が実現していました。だから簡単かどうかの問題だと思います。
◯さん (思わない)
カキワリじゃない3Dになっていくと思う
◯さん (思わない)
疲れるから誰も見ない
草さん 男性 30歳 (思わない)
アナログだっていまだ残っているのに、3Dは普及する訳ない。 したとしてもそれは他のコンテンツと同時進行。
たまニャンさん (思わない)
必要ない。そんなバーチャルな世界に没頭しないで、現実をしっかりと見ることのできる健全な青年になってほしいです。
レモンさん (思わない)
日常で見たことない
◯さん (思わない)
映画だけで十分
k.tさん 男性 65歳 (思わない)
3Dは確かに目新しいが、日常テレビを見るのには必要ないと思う。
もっと見る

過去の投票結果

デイリサーチトップへ